山と自転車

登山や自転車に関することを綴っています

【金太郎伝説】日帰り登山 足柄峠・金時山コース2020.4

金時山は神奈川県と静岡県にまたがる標高1212m、箱根外輪山の最高峰に当たる山で、その名の通り金太郎伝説発祥の地とされています。

全国的に有名な山なのかは分かりませんが、山ヤのSNSではよく見かける山で、山頂にある金太郎のマサカリを一度見に行きたいと思っていたので細君を誘って登ってみました。

金時山にはいくつか登山道があって、最短距離で登頂できるのが西部にある乙女峠からのコース。今回は北部にある足柄峠からのコースで、所要時間は4時間ほど。

まずは舗装路スタート。

春らしい新緑が映える青空。

歩き始めて30分ほどですでに視界が開けた場所があり、いきなり富士山が麓まで見えます。これは昔住んでいた山梨側からはなかなか見られない姿なので新鮮です。

登山道はかなりしっかり整地されており、山の関係者の軽トラックが走るくらいなので登山道というより普通の砂利道という感じです。

箱根や鎌倉の山にはこのような、山の一部をくり抜いたような道がたくさんあります。古の時代から交通の要として作られた道だそうです。

上の写真の左上、奥の方に見えているのが金時山山頂で、足柄峠からは一本道になっています。標高差は大したことないものの、山頂手前で一気に登るため直下はなかなかの斜度です。

形はこの通り。山頂直下のわずかな距離で一気に高度を稼ぎます。

月に1回以上は山に行っている私でも意外ときついです。しかし高度が上がるにつれ遠くの景色が見えるようになって気持ちが良いです。

横浜・東京方面

湘南方面。江ノ島がよく見えています。

頂上直下の様子。斜度が増すといっても危険箇所はもちろんありません。

細君とゆっくり登っても1時間半ほどで山頂に到達しました。箱根の山々が一望できます。真ん中のカルデラ湖のようなところは芦ノ湖で

左手の煙立ち込めるこちらは箱根を象徴する観光地、大涌谷。

芦ノ湖アップ。

富士山の裾の方まで広く見渡せます。富士吉田市でもここまでは見えないかも。

山頂には甘酒が人気の茶屋があって、休憩用の椅子やテーブル、トイレなどもありのんびり過ごせます。

こうやって山頂に長く留まれる時はちょっと凝った山飯を作ります。この日はメスティンで炊飯して「山と食欲と私」よりポンカス丼です。

これが見たかった、金太郎のマサカリ。高山も良いけれどたまにはこういう地元の言い伝えが残っていたり歴史的に重要だったり、文化的な登山も別の楽しさがあります。

眺望は富士山方面だけでなく、麓の町並みや海岸線まで広がります。

この日はゆっくり休憩をして往復4時間。早起きを頑張らず昼前から登って山歩きを満喫しました。こういう山の楽しみ方もあるんだなとしみじみ。ここなら初心者でも、それほど山に興味がない人とでも一緒に登りやすいと思います。。仕事疲れで早起きがおっくうで山に行かなくなるのはもったいないので、百名山とかアルプスだけじゃなく、地元の山にも目を向けていこうと思いました。