自転車旅
北海道離島旅でサイクリングと登山を両立すべくブロンプトンに登山ザックを積載する方法を考えました。この記事で紹介したブロンプトンに登山ザックを無改造で積載する方法で実際に旅をしてきたのでその結果&やり方のおさらい&改善点などのまとめです。 ww…
ブロンプトンで利尻島一周サイクリングをした後にフェリーで礼文島に渡り、最北限のスコトン岬に宿泊して1泊2日で礼文島を巡ってきました。 ↓利尻島サイクリング編 www.mount-road.com 巡ったルート 礼文島へのアクセス 利尻島から礼文島に渡りスコトン岬を…
利尻山登山→利尻島一周サイクリング→礼文島巡りに続く北の果て旅の終焉、稚内編です。 プラン 1日目 礼文島からフェリーで稚内へ 日本最果ての駅 JR稚内駅 最北端のアウトドアショップ ノーザンノース 日本最北端のドーミーイン稚内 ラーメン 悦ちゃん 地獄…
夏休みを利用して利尻島・礼文島・宗谷岬を旅してきました。初日は飛行機2本を乗り継いで利尻島入り、2日目は利尻山登山をして3日目は一番楽しみにしていた利尻島一周サイクリングです。めちゃくちゃ長いので目次から利尻島一周当日に飛んでください。 自転…
松本から自走で乗鞍へ行こう 言わずと知れた自転車乗りにとっての聖地乗鞍へ。毎年夏になると行かなければいけない気がしてきてしまう乗鞍へ。今年は松本前泊を挟んで完全自走で走破してきました。やってみて行きは辛いですが帰りはほとんど下りなので思って…
久比岐自転車道って? アクセス 走行データ 直江津駅 久比岐自転車道スタート 道の駅うみてらす名立 糸魚川市突入 カニ尽くしの道の駅 能生(のう) 弁天岩 ヒスイ海岸 ゴール 糸魚川駅 久比岐自転車道って? 新潟県の糸魚川から直江津間にある、日本海沿い…
ロードバイク旅の装備は難しい バイクパッキングした図 カメラの携行について 使用したバッグ類 フロントバッグ:Rapha バーバッグ トップチューブバッグ:ROCKBROS フロントチューブバッグ フレームバッグ:Blackburn アウトポスト フレームバッグ ミディア…
4泊6日ロードバイク旅 4日目はビワイチ後半 奥琵琶 北湖エリアへ 道の駅 塩津街道あぢかまの里 メタセコイア並木 葉山珈琲メタセコイアGARDEN店 道の駅しんあさひ風車村 道路が渡れない白髭神社 我慢の時間な琵琶湖西岸南部 ビワイチ後は京都へ 本日のお宿 W…
4泊6日ロードバイク旅 後半戦はビワイチ 北湖と南湖、全て走るフルビワイチ スタート地点 JR大津駅 どうみても海 ビワイチスタート ブルーライン 南湖 瀬田の唐橋、ビワイチ発祥の地 さざなみ街道 BIWAKOモニュメント 久々のコンビニ ローソン彦根新海町店 …
4泊6日のロードバイク旅 2日目はしまなみ海道ツーリング 初の今治スタート 来島海峡大橋 大島 外周ルート 伯方島 マリオンオアシスはかた 大三島 サイクリストの聖地 生口島のレモン谷 しまなみロマンでレモン丼 ブルーラインを逸れて高根島へ 生口島からゆ…
4泊6日のロードバイク旅 最初は香川うどんライドへ 高松駅にて 今回の装備 1軒目 さか枝うどん本店 2軒目 手打十段うどんバカ一代 3軒目 手打ちうどんなみき 4軒目 讃岐うどん一福 5軒目 本格手打ちうどん おか泉 うどん県の中枢部 丸亀市 丸亀城 途中で輪行…
日本で唯一残存する寝台列車 サンライズ瀬戸・出雲 職場の異動に伴い3月末に連休を確保したので、日本で唯一残存する寝台列車、サンライズ瀬戸に乗って4泊6日の旅をしてきました。 旅の概要 3/28 21:50東京駅発 サンライズ瀬戸乗車 3/29 7:34高松駅着 香川う…
目指せロングライダー 200kmの壁 ろんぐらいだぁす!との出会い ルート いざ挑戦 大垂水峠 由比ヶ浜 江ノ島 裏切った膝 リタイアを決意 感想と反省 リザルト 追記 カント角調整で腸脛靱帯炎を克服しました! 目指せロングライダー 200kmの壁 初挑戦の200kmラ…
ブロンプトンで行くしまなみ海道ツーリング2日目 中間地点の大三島で朝を迎えて、ゴールの今治まで残り半分地点です。 ↓初日編はこちら。 www.mount-road.com 大三島スタートではブルーラインの距離は40kmくらいですぐに走り終えてしまいます。せっかく島を…
初心者2人としまなみ海道へ ざっくり行程 「いつか」が来るとは限らないから 遠いけれど実は簡単に行けるしまなみ海道 体力に自信が無くてもきっと大丈夫 いざ、しまなみ海道へ 新幹線で新横浜〜福山へ 旅の始まり尾道駅 向島渡し船 しまなみ海道スタート 最…
しまなみ海道 大三島WAKKA WAKKAの所在地 大三島WAKKAとは WAKKA外観 サイクルタクシー カフェスペース 3種類の客室 コテージタイプに宿泊 大浴場 多々羅スポーツ公園へ 超豪華な夕食BBQ 幻のビールも! 大三島でしか飲めない幻のビール 島で迎える朝 カフェ…
2日目 とびしま海道&かきしま海道 1日目は尾道からしまなみ海道を走り、今治市の喜助の湯に宿泊し2日目を迎えました。 www.mount-road.com しまなみ海道に続いてとびしま海道&かきしま海道ツーリングです。走行距離は全部で120kmを超え、なんと今日だけで9…
3つの海道で島巡り 初日しまなみ海道編 GWのシフト表を見たら奇跡的に4日間ほど休みがあり、天気予報も良さそうだったので急遽しまなみ海道ツーリングをしてきました。しまなみは一度訪れたことがあったので、今回はとびしま海道、かきしま海道も一緒に走り…
憧れのしまなみ海道へ ロードバイクに乗り始めて気付けば10年。 ずっと憧れ続けていたしまなみ海道を遂に走ってきた。 尾道をスタートして今治に宿泊した。